iFOREXはMT4に対応していません。独自ツールFXnetViewerについて解説します

iForexはMT4に対応していません。独自ツールFXnetViewerについて解説しますのアイキャッチ画像

iFOREXの取引ツールはFXnetViewer

iFOREXの取引ツールはFXnetViewerのアイキャッチ画像

注目度が上がっているiFOREX、けれどもネット上の声を拾っていくと「MT4が使えない」という意見も見られるようです。
iFOREXでMT4は採用されていないのでしょうか。

MT4はiFOREXで対応していない

トレーダーの間で人気のMT4、シンプルな体裁でありながらマニアックな観点でチャートを制することができます。
最近流行りのシステムトレードにも対応されているので、一度使ってしまうとMT4のとりこになる人も多いようです。

けれどもMT4にも欠点があり、一部のユーザーにとっては「マニアック過ぎて付いていけない…」という声も聴かれています。

トレード初めての方にとっては複雑な仕様が難解に感じられて、途中で嫌になってしまう人もいるそうです。

iFOREXではMT4を採用していません。
独自のツールを使用しているので、MT4に慣れた人にとっては、ややテンパってしまう所もあります。

けれども慣れてくるとMT4の上をいくのがiFOREXのツールです。一度慣れてしまうと、その使いやすさにハマってしまいます。

FXnetViewerのメリットとは?

iFOREXではMT4に対応しておらず、代わりにFXnetViewerと呼ばれる独自のツールを利用しています。

FXnetViewerのメリットは次のようなポイントがあります。

初めての人に優しい

FXnetViewerのメリットは「トレード初心者でも分かりやすい」デザインになっていることです。

ユーロや米ドルなどが枠でくくられていて、ぱっと見るだけで現在の取引内容を把握できます。

またカスタマイズ機能が付いているので、自分好みの表やデザインにくみ変えることもできます。

テクニカルチャート分析ができる

初心者に優しいチャートと聞くと、シンプル過ぎて味気ないイメージがありますが、そのようなことはありません。

テクニカルチャート分析という項目があり、グラフ状で分析をおこなっていけます。

通貨ごとに抽出することもできるので、自分の欲しい情報だけを引き出すことも簡単にできます。

iFOREXのFXnetViewerとMT4の違い

iFOREXのFXnetViewerとMT4の違いのアイキャッチ画像

iFOREXで採用されているのがFXnetViewerです。よく目にすることの多いMT4の違いについて考察していきましょう。

メジャーか独自ツールか

MT4はメタトレーダー4と呼ばれ、ロシアのエンジニアが開発したツールになります。

現在では多くのFX業者がMT4を使っているので、色々な会社に登録をおこなっても結局は同じプラットフォームに行き当たる…という状況になっています。MT4好きにはこの状況はとてもラクなのですが、MT4に対して何らかの不具合を感じている人は、そうは思わないはずです。

MT4に対するジレンマを快く解消してくれるのが、iFOREXのFXnetViewerです。

FXnetViewerはiFOREXのみで使用されているツールになるので、他の取引会社で見かけることは無いと言って良いでしょう。MT4の対抗馬として編み出されたツールになるので、よく見てみるとMT4には無い良さを無限に秘めています。

スマホアプリの評判が良い

パソコンでもスマホでも、どちらでも利用しやすいのがiFOREXのFXnetViewerです。

MT4でもスマホアプリは導入されていますが、少々難しさが付きまとっているのが実情。「スマホアプリならiFOREXが上回っているのではないか」というのは良く聴く話になります。

MT4では表をあれこれ見る必要があったものの、iFOREXのスマホアプリでは簡単な操作だけでチャートを眺めたり売買をおこなうことができます。

外出先で自分の投資内容をさくっとチェックしたい時でも、とても便利な内容となっています。

スピーディに注文できる

FXnetViewerはワンタッチで注文をおこなうことができます。

MT4でも同様の機能が付いていますが、より早く正確に進化しているのがFXnetViewerです。買いたいときに買い注文をおこなえ、売りたいときに売り注文をさっと入れることができるので、とても便利なチャートとなっています。

自分の得意分野がわかる

FXnetViewerには取引レポートを出してくれる嬉しい機能が付いています。

過去の対戦成績がばっちり分かるので、自分がどういった試合に強いのか、反対にどのような試合に弱いのか自己分析をおこなえます。

iFOREXのFXnetViewerスマホアプリ

iFOREXのFXnetViewerスマホアプリのアイキャッチ画像

FXnetVieweにはスマホアプリが付いています。

ノートパソコンを開かなくても、外出先や出張先で自分の取引が閲覧できとても便利です。

Googleプレイからダウンロード可能

FXnetVieweはGoogleプレイや、アップルストアからインストールできます。他のアプリと同様に、手間なく自分のスマホにダウンロードできます。

初回のログイン時のみ、メールアドレスとパスワードの設定をおこなう必要がありますが、2回目以降は自動的にログインできるようになっているので、サクサク好みの画面を開けてとても便利です。

銘柄を一覧で表示できる

FXnetVieweのスマホアプリは、とてもシンプルです。投資をあまりやったことが無い人でも分かるような造りになっているので、迷うことなく取引を進めていけます。

画面の上の方にメニュー表があって、メイン・通貨・商品・指数・ETFなどの項目に分かれています。
気になるボタンをクリックすると、そのページに進んで知りたい情報をその場で閲覧できます。

たとえば銘柄を指定した場合には、米ドルやユーロ・ポンドなどの数値がリスト形式でアップされます。

取引をおこないたい時は一番下にある「取引ボタン」を。入金したい時は左隅にある「入金ボタン」を押します。

ワンクリックで操作が終了するので、限られた時間を有効に使っていけます。

指紋認証機能が使える

セキュリティ対策にも力を入れているのがFXnetVieweのスマホアプリです。

家族や同僚・その他の人たちに取引内容を閲覧されたくないとき、FXnetVieweのスマホアプリに導入されている「指紋認証機能」を使う方法があります。

ログインオプションから自分で設定をおこなっていくのですが、FX取引アプリで指紋認証機能を付けているのは、とても珍しいといえます。

大切なスマホを落としてしまったとき、どこかに置いてきてしまったときでも、いつでも個人情報を守ることができます。

暗号なら忘れてしまうリスクもありますが、指紋認証なら絶対に忘れないので、パスワード忘れのトラブルも未然に防ぐことができます。

iFOREXのFXnetViewerで取引しよう

iFOREXのFXnetViewerで取引しようのアイキャッチ画像

iFOREXのFXnetViewerについて、色々な観点からチェックしてきました。

  • MT4より進化した、未来型ツール
  • 投資初心者にも優しいデザイン
  • スマホアプリで、その場で決済OK

メリットとデメリットを差し引きして考えてみても、FXnetViewerは「誰にでも使いやすい、ユニバーサル仕様のフォーム」と言えるでしょう。

多くのFX取引業者は既存のMT4に頼っていますが、iFOREXではMT4にない機能をばっちり詰め込んでいます。MT4よりもシンプルで分かりやすく、セキュリティ対策に秀でているのがFXnetViewerです。

またFXnetViewerにはスマホ版のアプリも付いています。Googleプレイやアップルストアで簡単にインストールがおこなえて、操作性もずば抜けている特徴があります。

スマホアプリの良い所は、シンプルで余計な機能が付いていないこと。複雑で難解すぎる操作を時間をかけておこなわなくても良いので、仕事休みの合い間や移動時間にサクサク中身をチェックできます。

「ノンストレスで作業に励むことができる」というのもFXnetViewerの魅力です。

利用者が増えている、iFOREX

iFOREXは日本語サポートデスクが充実していて、日本人ユーザーの間でも人気のFX取引業者です。どんなに小さな疑問にも丁寧に応えてくれるので、初心者トレーダーの方でも安心して取引に励むことができます。

また銘柄によっては最大レバレッジ400倍と、大きな夢を買うことも期待できます。これだけ高いレバレッジを付けてくれるのは、海外ブローカーの中でも珍しい方です。

iFOREXは20年に渡る取引実績を残していて、大きなクレームやトラブルを出していない優秀な企業です。iFOREXの管理会社はギリシャのアテネにあり、信頼の高さとハイレベルのセキュリティ体制で知られています。

信頼の高さから、最近では日本を始めとしたアジア圏での導入がどんどん進んでいます。

どうせ使うのなら、安定したプラットフォームがある優良企業で取引をおこないたいもの。iFOREXならあなたの夢を適えてくれること、間違いなさそうです。

iFOREXの口座開設はこちらボタン